子育て(療育)– category –
-
年長さんに読んであげたい!おすすめ絵本・児童書12選!
5歳になると理解力や思考力が大幅に発達します。 また、小学校入学に向けて「聞く力」も重要になってくる頃です。 そんな大切な時期に読んであげたい絵本や児童書を12冊紹介していきます! 【1.いやいやえん】 元気な保育園児しげるが主人公の楽しいお話元... -
子どもを沢山走らせたい!それならグッドデザイン賞受賞のアースカイトがおすすめ
みなさんお子さんに手軽に沢山、体力を使ってほしい!って悩みありませんか? 沢山動いてくれると、いっぱい食べて、便通もよくなって、たくさん寝てくれて良いこと尽くめですもんね! 今回は、いろんな外遊びおもちゃを試して来たなかで、最近うちの娘に... -
【簡単】発達凹凸には折り紙の説明が難しい!そんなあなたに5回で完成折り紙の本がおすすめ!
発達凹凸ママのみずしまです。 みなさん折り紙の折り方本って難しくないですか? わたしは、子どもにコレ作って!って言われたものがあーでもない、こーでもないって試行錯誤しているうちに折り紙がグチャグチャになってしまって...。 みたいなことがあっ... -
板橋区の情緒級等がある小中学校・特別支援学校
〇特別支援学級(知的)・・・固定学級 〇STEP UP教室(情緒)・・・特別支援教室 〇きこえとことばの教室・・・通級指導教室 〇天津わかしお学校(病弱)・・・全寮制 用語解説 ・固定学級・・・子どもが毎日通い、教員による指導を受ける、学籍のある学... -
板橋区の小学校就学相談(特別支援教育相談)案内まとめ
板橋区でのお子さんの発達に不安があり、就学相談を考えているけれど、そもそも特別支援学級や特別支援教室、情緒学級、通級ってどう違うのかよく分からない。 という方に、この記事では板橋区の小学校就学相談(特別支援教育相談)に関する案内をまとめ、解... -
楽天ランキング1位獲得!クッショントランポリン”Pon!Pon!Cubeポンポンキューブ”
パパママ、こんなお悩みありませんか? ・運動したいけど、ジムに行く時間はない・手軽に運動したいけど、場所は取りたくない・静音設計のものがいい・子どもに楽しくもっと運動して欲しい 【省スペースでおうちエクササイズできちゃう】 【Pon!Pon!Cube... -
【おすすめ対処法】ぎっくり腰にまたなった【体験談】
娘が赤ちゃんの時も、ぎっくり腰をやってまるで動けなくなり緊急搬送されているんですが、先日またやっちゃいました......。 この記事はその経過の記録です。 ぎっくり腰って激痛とともに突然動けなくなるんですが、柔道整復師のお話だと、実はいきなりな... -
タイムタイマー高い!って方向けのおすすめタイマー【視覚支援】
子どものゲームや動画の視聴を制限するのに、タイムタイマーが欲しいけど高い!ほかにおすすめのタイマーはないの? ってお悩みのある方向けの記事です。 発達凹凸があり、視覚支援が有効な4歳の娘を子育て中のみずしま家で大活躍している「時っ感タイマー... -
ペアレントトレーニング初回を受けた記録【体験談】
小児精神科で4歳半になった娘の初回ペアレントトレーニングを受けてきました。 この記事は、そのときの記録です。 少しでも、うちの子と似たようなお子さんをお持ちの親御さんの助けになれば幸いです。 目次がそれぞれリンクになっています。見たい所にク... -
乗り物好きなお子さんにプレゼントしたい!【おすすめ電動乗り物おもちゃ10選】
お子さんが乗り物大好き!で乗り物をプレゼントしたいけど、どれにしたらいいかわからない!って方におすすめの記事です。 乗り物に乗せに遊園地やゲームセンターに通うお金を人気沸騰中の電動乗用カーやバイク(乗用ラジコン)プレゼント代に変えてみませ...
12