
子どものゲームや動画の視聴を制限するのに、タイムタイマーが欲しいけど高い!ほかにおすすめのタイマーはないの?
ってお悩みのある方向けの記事です。
発達凹凸があり、視覚支援が有効な4歳の娘を子育て中のみずしま家で大活躍している「時っ感タイマー」についてまとめました。
目次がそれぞれリンクになっています。
見たい所にクリックで飛んでご覧ください。
目次
「時っ感タイマー」がおすすめな人


「時っ感タイマー」は、「終わり」を理解するのが苦手なお子さまにおすすめのコンパクトタイプのアナログ式タイマーです。
ゲームやテレビをやめるのが難しいお子さまでも、時間の経過とともに、色面が減っていくので、時間の経過を視覚的に実感しやすく「ここまで!」を理解しやすいという優れものです。
特に発達の凹凸があると、やめるときにパニックを起しがちになっちゃいますよね。
もうパニックやめて……って切実な悩みのあるパパ・ママにぜひ一度使って欲しいアイテムです。
筆者の発達凹凸があり療育やペアレントトレーニングに通っている子どもも、この時っ感タイマーのおかげで大好きなカーヴィのゲームを穏やかに終われるようになりました。
娘の話はこちらからどうぞ。
しゅうびーぷらす




ペアレントトレーニング初回を受けた記録【体験談】 | しゅうびーぷらす
小児精神科で4歳半になった娘の初回ペアレントトレーニングを受けてきました。 この記事は、そのときの記録です。 少しでも、うちの子と似たようなお子さんをお持ちの親御…
ぜひ、時っ感タイマー一度おためしください。
時っ感タイマーのおすすめポイント9つ


・やさしい色合いのデザインでかわいい
・時間の経過を視覚的に実感できる
・見やすい角度で自立する
・持ち運びできるサイズ
・静音作動設計
・カンタン操作
・お試し用電池付き(単4乾電池×2本)
・アラーム・音量はそれぞれ2段階調節可能
・タイムタイマーより買いやすい値段
終わりに


時っ感タイマーが気になった方は、こちらからご購入ください。
Amazonから購入すると少しお安めに買えますよ。


少しでも、子育てが楽になりますように。