健診や発達相談等で療育を使ってみることになったけれど、そもそも療育ってなに?
療育ってなに?
児童発達支援(児発)ってなに?
板橋区にはどんな事業所があるの?
費用は?
受給者証って?
他の児童発達支援事業所と併用はできる?
診断されてないと受けられないの?
など疑問だらけですよね。
筆者も子どもが療育を利用することになり、なにも分からず困った経験があります。
そんな体験から、これから板橋区でお子さんに療育の利用を検討する方の手間が少しでも省けるといいな。
と思いこの記事で、板橋区で療育が受けられる「児童発達支援事業所」をまとめていきます。
目次がそれぞれリンクになっています。
見たい所にクリックで飛んでご覧ください。
板橋区の障害児通所支援の種類と内容
児童発達支援
・日常生活を送る上で必要な基本的動作の指導や知識技能の提供
・集団生活への適応訓練
などのサービスを提供をする
対象:
通所による療育などの支援が必要。と認められた未就学児。
発達相談や医師に療育が必要と認められれば、診断が付いていなくても療育は利用可能
児童発達支援事業所については、「板橋区の児童発達支援事業所まとめ」の章で解説しています!
医療型児童発達支援
上肢、下肢または体幹機能などに障がいがある児童に、発達支援や治療をする。
対象:
肢体不自由(上肢、下肢または体幹の機能障がい)があり、理学療法などの機能訓練や医療的管理下での支援が必要。と認められた未就学児
放課後等デイサービス
授業の終了後または休業日に、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進などの支援をする。
対象:
学校(幼稚園、大学を除く)に就学していて、授業の終了後または休業日に支援が必要。と認められた児童
保育所等訪問支援
保育園などを訪問し、他の児童との集団生活への適応のための専門的な支援をする。
居宅訪問型児童発達支援
重度の障がいがあって、障害児通所支援を受けるために外出することが困難な児童に、自宅を訪問し発達支援をする
板橋区の幼児が対象の児童発達支援事業所まとめ
加賀福祉園児童ホーム
◇所在地:加賀1-7-2
◇電話番号:03-3962-5579
◇交通:
都営三田線新板橋駅より徒歩約15分
都営三田線板橋区役所前駅より徒歩約15分
東武東上線下板橋駅より徒歩約20分
東武東上線大山駅より徒歩20分
JR埼京線板橋駅より徒歩約15分
JR埼京線十条駅より徒歩約15分営業時間:
◇親子通所または単独通所
◇HP:https://kagafukushien.com/about03/
◇地図:
東京YWCAキッズガーデン
◇所在地:坂下1-34-25
◇電話番号:03-5914-1854
◇交通:都営三田線志村三丁目駅下車徒歩5分
◇年少~年長クラスは預かり保育型(送迎バスあり)
◇HP:https://www.tokyo.ywca.or.jp/child/kids_garden/
◇地図:
リタリコジュニア板橋教室
◇所在地:板橋1-49-1板橋センタービル3F
◇電話番号:03-5943-8345
◇交通:
◇JR埼京線「板橋駅」より徒歩3分
◇都営三田線「新板橋駅」より徒歩2分
◇教室型
◇HP:https://junior.litalico.jp/school/tokyo/itabashi/
◇地図:
リタリコジュニア東武練馬教室
◇所在地:練馬区北町2-14-6オーキッドレジデンス練馬北町1F
◇電話番号:03-5945-1081
◇交通:東武東上線「東武練馬駅」より徒歩6分
◇教室型
◇HP:https://junior.litalico.jp/school/tokyo/tobunerima/
◇地図:
あゆみ
◇所在地:成増5丁目15-1
◇電話番号:03-6915-6317
◇交通:東武東上線成増駅北口より徒歩15分
◇預かり保育型
◇HP:https://tokiwakai.com/sisetsu/jidou/ayumi/
◇地図:
キッズアカデミーころん板橋校
◇所在地:常盤台3-26-18 KTビル101
◇電話番号:03-3965-0566
◇教室型
◇交通:東武東上線「上板橋駅」北口を出て徒歩8分
◇HP:https://www.kids-academy.jp/facility/
◇地図:
キッズアカデミーころんときわ台校
◇所在地:南常盤台2-21-9
◇電話番号:03-3955-7314
◇交通:東武東上線ときわ台駅徒歩8分
◇教室型
◇HP:https://www.kids-academy.jp/facility/
◇地図:
ハビー上板橋教室
◇所在地:上板橋2-31-2メゾン・ド・ルミエール1F
◇電話番号:03-6906-7540
◇交通:東武東上線「上板橋」駅(南口) 徒歩4分
◇教室型
◇HP:https://www.habii.jp/class/tokyo/kamiitabashi/
◇地図:
レガロリーベ
◇所在地:中板橋9-11パピヨン1F
◇電話番号:03-6874-7638
◇交通:東武東上線 中板橋駅から徒歩5分
◇教室型
◇HP:https://www.regaloliebe.com/
◇地図:
コペルプラス赤塚教室
◇所在地:赤塚新町2-11-3
◇電話番号:03-6326-5804
◇交通:
東京メトロ 地下鉄赤塚駅より徒歩8分
東武鉄道 東上線 下赤塚駅より徒歩9分
◇教室型
HP:https://copelplus.copel.co.jp/school/akatsuka/
◇地図:
わかくさ
◇所在地:加賀1-18-1
◇電話番号:03-39611977
◇交通:
JR埼京線十条駅下車徒歩5分
都営三田線新板橋駅下車徒歩12分
◇親子通所
◇HP:https://www.tokyo-kasei.ac.jp/society/wakakusa/index.html
◇地図:
ココロネキッズ
◇所在地:向原3丁目7-9
◇電話番号:03-5964-5477
◇交通:
東京メトロ有楽町線・副都心線
西武有楽町線「小竹向原駅」より徒歩8分
◇預かり保育型
◇HP:https://itabashi.cocorone.space/about/#cocorone02
◇地図
ハートライン清水町
◇所在地:板橋区清水町9-4
◇電話番号:090-5722-9034
◇交通:都営三田線「板橋本町駅」より徒歩約5分
◇預かり保育型
◇HP:ハートライングループ児童デイHP(※清水町は載っていません)
◇地図
・区や県をまたいで事業所を利用することも可能です。
・また同じ日に2つの事業所を利用ということは出来ませんが、別の曜日(集団療育)と別の曜日(個別療育)という利用の仕方はOK
※ただ、板橋区は「集団療育をあちらとこちらの事業所を利用したい」というのには割と厳しいです
申請手続きについて
受給者証手続きの流れ
見学や体験会に参加して、利用する事業所を決定しましょう
担当住所:
・板橋福祉事務所→
板橋、加賀、大山東町、大山金井町、熊野町、中丸町、南町、稲荷台、仲宿、氷川町、大山町、大山西町、幸町、栄町、仲町、本町、大和町、双葉町、富士見町、大谷口上町、大谷口北町、大谷口、向原、小茂根、中板橋、弥生町
・赤塚福祉事務所→
常盤台、南常盤台、東山町、東新町、桜川、上板橋、中台、若木、西台、徳丸、四葉、大門、三園一丁目、赤塚、赤塚新町、成増
・志村福祉事務所→
清水町、蓮沼町、大原町、泉町、宮本町、小豆沢、志村、東坂下、坂下、蓮根、船渡、高島平、新河岸、前野町、三園二丁目、相生町
所管の福祉事務所へ連絡し、担当の方と必要書類の確認や面談の日取りを決めます。
・利用する事業所
・週に何回利用するのか
・お子さまの年齢、生年月日、氏名
・どの書類で申請するのか(障害者手帳、診断書、意見書)
を伝えましょう。
発達を診てもらっている医師や、かかりつけ医が居る場合、急ぐ場合は、そちらでの記載を相談する。
※板橋区子ども発達支援センターでの記載を希望の場合は、2,3週間必要
利用者負担について
3歳児から5歳児クラスについて
3歳児から5歳児クラスのサービス利用料は無償です。
別途、給食費、送迎費などの実費負担しているものは保護者が負担になります。
月額負担上限額について
月額負担上限額は、世帯所得に応じて3つの区分に分けられます。
・生活保護世帯や非課税世帯→無償
・世帯所得890万円までの場合、4,600円
・世帯所得890万円以上の場合、37,200円
お問い合わせ先
お問い合わせは、所管の福祉事務所になります。
〇板橋福祉事務所障がい者支援係(区役所北館2階11番窓口)
電話:03-3579-2460
所在地:〒173-8501板橋区板橋二丁目66番1号
アクセス:
・都営三田線「板橋区役所前駅」下車1分
・東武東上線「大山駅」下車10分
開庁時間:月曜から金曜の平日の午前8時30分から午後5時まで
〇赤塚福祉事務所障がい者支援係
電話: 03-3938-5118
所在地:〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目38番1号
アクセス:
東武東上線 下赤塚駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 地下鉄赤塚駅 徒歩17分
開庁時間:月曜から金曜の平日の午前8時30分から午後5時まで
〇志村福祉事務所障がい者支援係
電話:03-3968-2337
所在地:〒174-0046東京都板橋区蓮根二丁目28番1号
アクセス:
都営地下鉄三田線「西台」駅 約260メートル (徒歩3分)
開庁時間:月曜から金曜の平日の午前8時30分から午後5時まで
最後に
この記事では、板橋区で療育が受けられる「児童発達支援事業所」について解説してきました。
手続きは大変ですが、お子さんと保護者のみなさんが少しでも楽に生活出来ればいいなと願っています!