発達障害併発主婦が“ブログ開設から2週間”でGoogleアドセンス審査に合格!
という一応シンデレラストーリー?を達成できた秘訣を今回の記事ではご紹介しちゃいます!
ブロガーさんの参考になれば嬉しいです!
□ブログ勉強始めからアドセンス合格と0→1達成にかかった期間
□筆者使用のレンタルサーバーとテーマ
□ブログ開設開設前にやるべきこと
ブログ開設から2週間でGoogleアドセンス合格!

ブログを開設したのが2022/02/12で、Googleアドセンスから合格のメールが来たのが2022/02/28でした。(証明のはがきが届いたら載せますね。)

0→1達成はこの一週間後でした!初収益373円!読者さんありがとうございます!
これを達成できた秘訣はこちらの記事で書いた「GIF-TECH’sでの”ブログ学習プログラム」のおかげだと思うんですが、もう一つ理由があります。
それはブログ開設前の準備です。
またテーマによっても、記事に集中できるかできないか結構変わって来ると思うので、それぞれ体験談をまとめていきますね。
利用サーバーとテーマは?


レンタルサーバーは、早くて安定していてブログ初心者へのサポートも手厚い。ことからエックスサーバーにしました!


テーマはSWELLにしました。
筆者はWebプログラミングの知識が浅いので、できるだけサイトをカンタンにつくれて記事に集中したかったのでSWELLにしました。
最初は初心者なので無料のテーマにしようか悩んでいましたが、
・移行の手間もはぶけて
・記事も書きやすく
・見た目も美しい!
お高めですが大満足です。
ふだん筆者はGIF-TECH’sのお仕事ではJINを使ったブログサイト関係のお仕事をしていますが、クラシックエディタとブロックエディタどちらも使えるスキルが付いて結果的にいいことづくめでした。
利用している人が多いものを使うと、もしわからない事があっても検索すれば大体出てくるので、初心者ブロガーさんはこういう点も考えてレンタルサーバーやテーマを選んでみてくださいね。
ブログ開設前にやるべきこと!


ブログ開設前にやるべきこと…それは自分と向き合って本当にやりたいこと、続けていけそうなことを自分に問いただす時間が大事かなと思います。
もちろんブログ開設してからでもいいんですが、開設してからうまくいかないとモチベーション下がりやすくなっちゃうから笑。
開設前だと夢いっぱいで悩むのも楽しいでしょう?旅行前みたいな感じで!
□あなたのやりたいこと、好きなこと、できそうなことは?:
人よりこの経験が多い!って十分記事になりますよ!
□売る商品は?:
先にASPサイトで広告をチェックして考えてみましょう!
□ブログの大まかなテーマ、コンセプト
:どういう人にどういう情報を伝えたい?
□ブログの大まかなデザイン:
どういう色を使う?優しいイメージ?硬めなイメージ?
□ブログのカテゴリ分け:
先にやっておいた方が楽なんですけど、まぁおいおいブログの成長とともに考えましょう!
□検索上位を狙えそうなキーワード選定:
ラッコキーワードやアラマキジャケに慣れておきまよう!
□参考にするブログチェック:
たくさん上位のブログを見ていいところをマネしましょう!
□できるだけ原稿を書いておく:
ストックあると心の余裕が段違い!
いろいろ書きましたが、ブログはいくらでも後から直せるメディア!
やってダメだったら変えたり、直したりすればいいです!
とにかく読者ファーストで読みやすい記事を書いていきましょう!
最後に


ブログ開設前にある程度、設計と記事作成しておくと、アドセンス審査通りやすい理由が分かって頂けたでしょうか?
これからブログ開設したいと思っているブログ初心者の方には、
・サーバー代節約
・開設後に、運営が楽になる
・収益化しやすくなる
ように設計のやり方を参考にして頂けたら嬉しいです!



ブログ開設前にざっくりとでも設計を考えて、記事に集中できるようにしましょう!