前回の記事では、WordpressにSWELLを導入して、有効化するまでの解説をしました。
今回の記事では、「「Wordpress(テーマ:SWELL)に導入した方がいいプラグイン」がテーマです。

・プラグインてそもそもなに?
・公式ではどうなってるのの?
・たくさん入れてもいいの?
などの疑問を、アドセンスに2週間で合格して、その1週間後に1万円収益を出した筆者が解消していきたいと思います!
プラグインとは?


カンタンに言うとWordPressの機能を拡張して使いやすくする、拡張プログラムのことです。
「WordPressでは本来できないことを拡張する」のがプラグインなので、基本的には「自己責任で使うもの」だということは念頭に置いておいてください。
出展:SWELL プラグインについてのページより引用
とSWELL開発者の了さんもおっしゃっているとおり、とても便利なのですが、あれもこれも入れておけば良い。というものでもないです。
自分のブログに必要なものだけ入れましょう!
公式で導入しない方がいい・不必要なプラグイン


SWELLはもともとが高機能なテーマです。
下記のプラグイン等、プラグインを導入せずとも使える機能が多いので、他のブログで重宝されていても
SWELLには不必要なものが多いです。
◇目次作成プラグイン
◇遅延読込みプラグイン
◇ふきだしプラグイン
◇クラシックエディタプラグイン
◇目次作成プラグイン
◇キャッシュ系プラグイン
導入した方が良いプラグイン
セキュリティ対策
Wordfence Security
ブログを守ってくれるセキュリティ系プラグイン。
SWELL開発者の了さんが「とりあえず入れとけば安心だとよく聞く笑」って書いてたので入れました。
とはいえ、Wordpressは自分でセキュリティをしっかりしないと狙われやすいので、セキュリティプラグイン大事です。


XO Security
・ログイン関連のセキュリティ強化ができるプラグイン
BBQ Firewall
・軽量でファイアウォール機能を追加できるプラグイン


バックアップ対策
UpdraftPlus
バックアップと復元が簡単にできるプラグイン。
無料版でも容量無制限でバックアップできる。


SEO対策
SEO SIMPLE PACK
SWELL開発者の了さんが作られた、シンプルなSEOプラグイン。
開発者が同じなのでSWELLとの相性抜群です。
XML Sitemap & Google News
XMLサイトマップを生成できるプラグイン。
XMLサイトマップはアドセンス審査に必要なのでこれでXMLサイトマップを作りましょう。


WPForms Lite
アドセンス審査には必須なお問い合わせフォームを、HTML&CSSをまったく書かずに10分ほどで簡単お問い合わせフォームが作成できるプラグイン。
※日本語でも利用できます




あると助かるプラグイン
WP Revisions Control
なにもしないと無限大に増え続けてしまう恐ろしい「リビジョンデータ」をカンタンにコントロールできるプラグイン。
WP Fastest Cache
WP Fastest Cacheは、キャッシュを有効化することで、表示速度を高速化できるプラグイン。
Useful Blocks
・有名WEBデザイナーのぽんひろさんとSWELL開発者の了さんが共同開発
・便利で可愛いブロックが使えるようになる






Pochipp(ポチップ)
Amazonや楽天市場から商品検索をして、アフィリエイトリンクを管理できるプラグインです。
Pochipp-Assist


Pochipp-Assist(ポチップアシスト)とは、Amazonアソシエイト審査に合格していなくても商品検索が可能になるプラグインです。初心者ブロガーさんにおすすめです。
最後に
-シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマSWELL